夜、一日の終わり-
食事の片付けが終わったあと、
シンクを洗って、排水口のゴミを取り軽く洗って、
蛇口周りの水分を拭いて、
使ったふきん類を、石けんで洗っておしまい。

時間があったら、ふきんの煮洗い。
お天気の良い朝、洗って外に干すのが好きですが、
なかなか平日の朝、ままならず。
無性にきれいにしておきたい時、
思い立った時と重なって夜に・・というわけです。

いつもの1日の終わりと同じように、
部屋(キッチン)干し。
天日干しにはかないませんが、
翌日には気持ちよく使えます。

習慣化していても、
その日の気分でものすごーく面倒くさいと感じ、
シンク内に食器を残さない- これだけは必ず。
朝の支度、片付けから始めるのが苦手なので、
すんなり始めるために、1日のしめくくり。



読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると嬉しいです。
コメント
こんにちは。
もしかして、写真に映ってるリサラーソンのふきんは、
中川政七商店の台ふきんですか??かわいい~!!
リサラーソンではないんですが、この間出先でたまたま中川のふきんを見つけて
何枚か衝動買いしてしまったところだったので、
「おぉ~ココリンさんと一緒だ!」ってニンマリしちゃいました(^^)
花ふきんも気になっているのですが、
最近あれこれ浮気し過ぎだと自重中の私です・・・(苦笑)
ふきんのお手入れ、私も朝は時間が取れずに夜やっています。
といっても、ちゃんとやり始めたのは最近のことなんですが。。
朝やれたらいいけど、夜なら夜で「一日のしめくくり」という感じでなんかスッキリしますよね。
私の当面の目標は、ちゃんとふきんのお手入れを継続していくこと。
ココリンさんの記事と写真を見ると不思議とモチベーションが上がるので、
自分がサボり始めたな~と思った時には、この記事を再訪させていただこうと思います(^^;)
もしかして、写真に映ってるリサラーソンのふきんは、
中川政七商店の台ふきんですか??かわいい~!!
リサラーソンではないんですが、この間出先でたまたま中川のふきんを見つけて
何枚か衝動買いしてしまったところだったので、
「おぉ~ココリンさんと一緒だ!」ってニンマリしちゃいました(^^)
花ふきんも気になっているのですが、
最近あれこれ浮気し過ぎだと自重中の私です・・・(苦笑)
ふきんのお手入れ、私も朝は時間が取れずに夜やっています。
といっても、ちゃんとやり始めたのは最近のことなんですが。。
朝やれたらいいけど、夜なら夜で「一日のしめくくり」という感じでなんかスッキリしますよね。
私の当面の目標は、ちゃんとふきんのお手入れを継続していくこと。
ココリンさんの記事と写真を見ると不思議とモチベーションが上がるので、
自分がサボり始めたな~と思った時には、この記事を再訪させていただこうと思います(^^;)
りこさんへ、 こんばんは。
そうです、中川政七商店のふきんです。
浮気したふきんです(笑)
いままでリネンとガラ紡織りのふきんオンリーだったので、
蚊帳生地の使い心地を楽しんでいます。
りこさんも夜にされているのですね。
使い捨てじゃないふきんだと、きれいにしておきたいですもんね^^
えへへ、私もいつもいつもじゃなく、
結構いい加減にしていますよ(*^^*)
でもお互い、がんばって続けたいですね。
そうです、中川政七商店のふきんです。
浮気したふきんです(笑)
いままでリネンとガラ紡織りのふきんオンリーだったので、
蚊帳生地の使い心地を楽しんでいます。
りこさんも夜にされているのですね。
使い捨てじゃないふきんだと、きれいにしておきたいですもんね^^
えへへ、私もいつもいつもじゃなく、
結構いい加減にしていますよ(*^^*)
でもお互い、がんばって続けたいですね。
ココリン | 2015.02.25 20:55 | 編集
私もふきんの中に、マイキーがいる!とまずそこに目が(笑)
ふきん、ウチはね前日使ったのを朝洗濯機で他の洗濯物と一緒に
洗っちゃう。きれい好きな人には抵抗あるかもしれないですが、
毎日のふきんの手洗いは、なかなかできないので。
で、洗濯機で洗ったのを干す前に、熱湯消毒して
天気がよければ外で干してます。
らくに続けられる方法が一番かな、と思うので。
ふきん、ウチはね前日使ったのを朝洗濯機で他の洗濯物と一緒に
洗っちゃう。きれい好きな人には抵抗あるかもしれないですが、
毎日のふきんの手洗いは、なかなかできないので。
で、洗濯機で洗ったのを干す前に、熱湯消毒して
天気がよければ外で干してます。
らくに続けられる方法が一番かな、と思うので。
ぎゅうすけ** | 2015.02.25 22:12 | 編集
ぎゅうちゃんへ、こんばんは。
マイキー、可愛いでしょ(笑)
ここに目をつけてくれてアリガトー。
ふきんの洗い方は様々ですね。
どれが正解とういうのでなく、
ずっとそうしている、っていう感じのものなんでしょうね。
やはり天日干し、気持ちがいいですよね。
らくに続けられる方法がやっぱりイチバンだよね。
続けることに意味があると思います。
マイキー、可愛いでしょ(笑)
ここに目をつけてくれてアリガトー。
ふきんの洗い方は様々ですね。
どれが正解とういうのでなく、
ずっとそうしている、っていう感じのものなんでしょうね。
やはり天日干し、気持ちがいいですよね。
らくに続けられる方法がやっぱりイチバンだよね。
続けることに意味があると思います。
ココリン | 2015.02.25 23:33 | 編集
ココリンさんはやっぱり丁寧な暮らしをしていますね。
一日のしめくくりにも細々と働いて。
しかも日中は外で働いているのに手間を惜しまず。
私も今は新品の自分のキッチンだから毎晩シンクを洗っているけれど、賃貸生活では毎日ではありませんでした。
しわを伸ばして干されたふきんが並ぶのが好きなくせに煮洗いできてないわたし・・・
丁寧な暮らしとは手間を惜しまずということでもあるのですよね。
ココリンさんのそういう姿勢をとても好ましく感じます。
リサラーソン、ふきんにまで登場しているなんてびっくり~!
一日のしめくくりにも細々と働いて。
しかも日中は外で働いているのに手間を惜しまず。
私も今は新品の自分のキッチンだから毎晩シンクを洗っているけれど、賃貸生活では毎日ではありませんでした。
しわを伸ばして干されたふきんが並ぶのが好きなくせに煮洗いできてないわたし・・・
丁寧な暮らしとは手間を惜しまずということでもあるのですよね。
ココリンさんのそういう姿勢をとても好ましく感じます。
リサラーソン、ふきんにまで登場しているなんてびっくり~!
きこ | 2015.02.26 14:49 | 編集
きこさんへ
こんばんは。
おさぼりも結構ありますよ(笑)
なにがなんでも・・って決めてしまうと、
絶対しんどくなって続かなくなるから-
きこさんのように自分のおうちとなると、
シンクもいっそ丁寧に洗いたくなりますね。
煮洗いもポイっといれてグツグツするだけなので、
(石けんと酸素系漂白剤をいれると目が離せませんが)
湯だけで煮洗い(するときもあります)だと気がラクですよ^^
リサラーソン、色々なところでコラボされていますよ~。
トートバックもみつけたんですが、
手持ちがあるから・・と思ってやめたんですけれど、
ちょっぴり心残りしたりしています^^;
こんばんは。
おさぼりも結構ありますよ(笑)
なにがなんでも・・って決めてしまうと、
絶対しんどくなって続かなくなるから-
きこさんのように自分のおうちとなると、
シンクもいっそ丁寧に洗いたくなりますね。
煮洗いもポイっといれてグツグツするだけなので、
(石けんと酸素系漂白剤をいれると目が離せませんが)
湯だけで煮洗い(するときもあります)だと気がラクですよ^^
リサラーソン、色々なところでコラボされていますよ~。
トートバックもみつけたんですが、
手持ちがあるから・・と思ってやめたんですけれど、
ちょっぴり心残りしたりしています^^;
ココリン | 2015.02.26 21:54 | 編集