06.26
Fri
お掃除用に使用している無印のスプレーボトル。
重曹やクエン酸やセスキを入れて使っています。
数年前、スプレーボトルにカビらしきものが生えて、
スプレーの掃除をしたことがありました。
その時の記事はコチラ。
それからは気をつけるようになったので、
問題なかったのですが、
割れて買い替えしたことがありました。
+
さて、カビ問題があってから、
長く置きっぱなしにせず洗って乾燥させていますが、
いざ、作ってスプレーしようとしたら、
シュッシュできない事態が発生。
え、またカビでも生えた!?
と思ってみたけれどそうでもなく。
再度洗って水だけいれてもシュッシュできず、
スプレーの穴の部分が詰まっているのかと思って、
針を抜き差しして、なんとか使えるようになりました。

ところが、あらためてボトルを眺めてみると-
後から買った半透明のボトルは、
以前に買ったナチュラルクリーニングのボトルと、
(現在こちらは販売されていないのか、見当たりません。)違うのが判明。

画面手前、白のボトルは先に買ったもの。
確か、ナチュラルクリーニング用のボトル、
重曹やクエン酸対応に内部処理がしてあると
記載があったような記憶が。
グリーン用は無印のサイトでも、
「植物以外の用途に使用しないでください。
重曹やクエン酸でのクリーニングなどに使用すると、
つまりの原因となる可能性があります。」と書かれていました。
絶対に詰まるというわけではないのでしょうが、
注意書きとして書いているので、
明らかに前のお掃除用のボトルとは違うのでしょう。
お掃除用のボトル、復活しないかなぁ~。
よく見ないで同じものだと思って買って、
なにも気にせず使っていたボトル。
今更ですが-
こんなことがなければ、きっと気づかなかったかも(笑)
最初は何回針をさしてもだめだったので、
捨てるつもりでしたが、捨てなくて良かった^^;
消耗品なのでいづれまたその時がくるかもしれませんが、
その時まで・・しっかり働いてもらいましょっと。



お手数ですが応援クリックしてくださると嬉しいです。 ^^