12.31
Fri

今年もあと数時間で終わりです。
本当にあっという間に、一年だったような気がします。
コロナでこれまでの生活と違い、
ソレが一般的になったものがあったり。
今後、どうなっていくのかなと思います。
本当に、ただふつうに穏やかに、
暮らせることができればいいのにな。
職場の愚痴のはけ口となってしまったブログでした。
長くお付き合いくださってありがとうございます。
皆様、良いお年をお迎えくださいね。



読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
-
-
2021.12.31 最後の日
-
ブログ村のカテゴリーの変更のお知らせ
-
ここを卒業します
-
ひと月遅れの11周年
-
大晦日
-
近況報告~ご無沙汰しております
-
See you soon
-
12.28
Tue
職場に限らずですが-
PTAであったり、ママ友の集まりであったり、
女性が集まると色々あります。
男性ならば気にしないようなことでも、
女性だと気にすることがあったり。
もちろん個人差はあるでしょうが、
女性特有の、、って何かしらあるかと思います。
うちの職場も会社からすると、
問題のない職場と思われているかもしれません。
表立ってオバアの数々の問題ある行動ですら、
報告していないのでまぁ、仲良くやっていると思われているのかも。
オバア含めて古参2人に対しては、
言っても言うことを聞かぬどうしようもない-
という判断は持たれているみたいで、
上はいいですよ、諦めて何も言わなくても。
でも同じ時間で働くパートにとっては、
しのしわ寄せがきます。
正直、古参2人に対して、仕事に関しても、
やって下さい-
ときつく言って欲しいと思っています。
パート同士からは言えないことでも、
社員なんだから言える立場でしょ、と思うわけです。
そこが、うちの社員が古参2人を甘やかしてきて、
よくない結果となっているのです。
めったに人のことを言わない先輩が、
古参のオバアじゃない方の1人が、
やらなくてはいけない仕事をそっちのけだったもので憤慨。
ただ、誰も争いはしたくないから、
本人に直接言うわけではないけれど、
完全、冷めた目になってしまいました。
古参2人も昔、何かがあったようで。
基本仲良くない、というか、互いが互いをけなすという有様。
オバアは万事が雑、もう1人は丁寧すぎるほどきっちりするので、
そりゃ合わないわ。どちらの言い分、時間配分を考えて手を抜くといった行動など、
第三者から見ると、根本は同じじゃないかと他のメンバーはそう思っています。
色々な考え方があるので、
皆一緒ってわけにはいかないのも当然のごとく。
その中でお互い譲歩しながら、お折り合いを見つけながら、
物事を進めていくのでしょう。
が、強烈な個性の持ち主がいると、
それさえもままならぬことがあったりするわけで。
女性特有の某というやつです。
今年もあと少しですが、
最後まで波乱がありそうです(笑)



読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
-
-
どこへいっても女性が集まると色々とあります
-
バカなんじゃない?
-
今週は激務
-
パートの士気を下げるようなことを言わないで
-
人間関係が良ければ仕事もスムーズに進む
-
今更それ言う?
-
私に真面目だねって言う人の共通点
-
またうちの職場のオバアが余計なことを-
ご厚意を催促するという行動にでまして。
実は、毎年年末に、上司の厚意で、
モノを頂くのですが、
オバアは「今年も頂けるんですか?」
っていきなり聞いて・・・。
バカなんじゃないか、ってほんと思いましたよ。
毎年そうだったとしても、それは厚意であって、
催促なんてするもんじゃないと思うんです。
会社がしているわけではないので。
そのせいで、色々話が広がって、
(詳細はここでは書けませんが)
結果的にパート全員大迷惑を被るという事態になりまして。
でもオバアは皆のために自分が聞いてあげたのよ、
感謝してもらいたい、くらいの勢いで話すところが、
ほんと怖い。。。
誰もそんなことは催促なんてしやしないですよ。
以前にも何回も言ったし、忠告しましたよね。
覚えてないんかい!
誰も余計なことは言わないでしょ。
オバアの余計な一言で、
これまでも皆振り回されたし。
もう頭、おかしいんじゃないかと。
この一年、とくに酷くなっているので、
皆、困り果てています。


読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
今週から激務。
なぜ、月末というのにわざわざ人を減らす?
パートの人件費を抑えたいというのもわかるけれど、
仕事のできない社員がいてもなぁ・・・。
いやいや、このご時世、仕事があるだけでも良しとせねば。
これまで社員がやっていた仕事を、
パートが担うようになって負担が増えました。
かといって、元々の仕事はそのままなもんだから、
正直大変です。
どんなに頑張っても体はひとつだから、
できることにも限界があります。
例の古株のパート2人は、
余分な仕事はしないスタンスなので、
しわ寄せがやってきます。
正直、いない方が仕事がスムーズに進みます。
なまじいらっしゃるから、
そこに踏み込めないということもあって事が進まないということも
実際あるわけで。同僚も嘆いています。
うまーく、うまーく、時間配分を考えて
余計な仕事をしないように調整する古株さんたちは、
生産性がある仕事をしようとしませんから。
だから、これまで何人も辞めてきたんだろうな。
同じ時給でやってらんないよーって(笑)



読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
12.25
Sat

穏やかな日が続きますように-
Merry Christmas!


読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
-
-
Merry Christmas
-
光と影
-
体力だけでなく、、
-
和らぐ
-
燃ゆる秋が待ち遠しい
-
吉とでるか凶とでるか
-
心とカラダを緩める
-
12.24
Fri
異動でやってきた男性社員。
昨日の朝-
朝一で社員がやらなくてはいけない仕事をやってなくて、
全然急がないものをやっていて、
なぜ、優先順位がわからん??
その次、先週からパートから依頼した仕事をやってなくて、
逆にパートに丸投げしようとしたので、
再度、男性社員に返すということがありまして。
とにかく、言わなきゃしない、言われてもしない、
仕事が遅い、できない社員です。
社外の人に対しても、これが60手前の社員が
言うことかということがあったり。
常識を疑います。
その後、ブツブツブツブツ。
「やってらんね~、なんで俺一人でこれやんなきゃなんねぇんだ。
あれこれ、色々指示されてばっかで」と文句たらたら。
私が「これまでもそれ、社員さんがやっていましたから」と言うと、
「過去の話は知らねえよ、今の話してんだよ」
私の心の声が漏れそうでした(笑)
「アンタが色々指示されているのは、
アンタが仕事できないから、上から指示されてんでしょーが」
ただでさえ忙しくてわさわさしているのに、
社員の愚痴なんて聞いてられません。
皆、頑張ってるのに、士気が下がります。
「時給で働いているパートにそれを言われると、
士気さがりますから、言わないでくださいよ~。
不満なら上に言ってください」と言うと、
「俺なんかパートの時給と変わらない給料なんだよ。
なのにあれもこれも言われてんだよ」と憤慨するではないか。
パートと変わらぬ給料なわけないっしょ。
「そんなに色々不満なら、会社に言ってください」と言うと黙った社員。
私の心の声は-
お前の給料のことなんか知らんがな~。
そんなに嫌なら辞めなはれ~。
こんなだから、1年に3回も異動になるんだよっ!



読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。
- 関連記事
-
-
どこへいっても女性が集まると色々とあります
-
バカなんじゃない?
-
今週は激務
-
パートの士気を下げるようなことを言わないで
-
人間関係が良ければ仕事もスムーズに進む
-
今更それ言う?
-
私に真面目だねって言う人の共通点
-